2013年12月6日金曜日

山崎さんの三ヶ日みかんの巻

お久しぶりです(^_^;)
いや〜、書かなくなるとダメだね。。。

最近何人かの人にブログのことを言われて、そろそろ書こうかなと思っていてもすぐに時間が過ぎてしまう。
 まぁ、無理せずボチボチまた始めていきます。

今の時期はやっぱり『みかん』
とりあえず、今日は今ウチのお店で売っているみかんのお話。

愛知県の豊川市にお店がある土地柄、三ヶ日みかんと蒲郡みかんしか置いてないです。
全国的には三ヶ日みかんの方が有名ですが、蒲郡みかんも美味しいです。
じゃぁ、「どっちが美味しい?」とよく聞かれますが、話せば長くなるのでそれは次回にします。

 今回はマルイチ限定みかん「山崎さんの作った三ヶ日みかん」をご紹介。
在庫が残りわずかなので、早い者勝ち!!
この山崎さんは何を隠そう私の親戚です。
自分のおばあちゃんの妹さんが作っているみかんで、三ヶ日(現在は浜松市北区三ヶ日)の平山という場所にご自宅と畑があります。
先日もみかんを頂きに行くと、その山崎スミさんがお一人でみかんの収穫をされていました。
80歳を過ぎたおばあちゃんの作るみかん、メッチャ美味しいです。
自分は毎日市場で試食をしながらみかんを買うので、普通の方よりいっぱいみかんを食べるので、ある程度味にはうるさいです。
その中でも山崎さんのみかんは本当に味が濃くて美味しい。
毎年安定した美味しいみかんを作ってくれるので本当にうれしいです。
しかも、農協や販売店などには一切出荷せず、マルイチだけの独占販売です。
ただ、大・小様々だったり、ちょっと傷があったりするものもありますが、本当にいいみかんなのでぜひ一度味わってください。
目印はコレです。
  
山崎スミさんの顔入りみかん

ではでは、次回は蒲郡みかんと三ヶ日みかんの違いをお話しします。

 


2013年7月22日月曜日

土用の丑の日になぜうなぎなの?の巻

魚屋の大将:坂口さん
今日は土用の丑の日、うなぎの日!! 
でも土用の丑の日になぜうなぎを食べるのか???
諸説あるようですが、まず1000年も前から夏バテにはうなぎは良いと言われていたようで、暑い夏にうなぎを食べることは自然に生活の知恵として定着して いたようです。また、暑さが厳しく夏バテをしやすい時期だから、昔から「精の付くもの」を食べる習慣があって、土用しじみ、土用餅、土用卵などもあります。
しかし、今のように土用の丑の日としてにうなぎを食べる習慣が一般化したきっかけは江戸時代にさかのぼる。時は幕末、日本のダ・ビンチとも言 われる博物学者・作家・画家・陶芸家・発明家の「平賀源内」が、商売がうまく行かない鰻屋に、夏に売れないうなぎをどうしたら売れるか相談された平賀源内は「本日、土用丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めたところ鰻屋は大変繁盛し、他の鰻屋も真似するようになり、土用の丑の日にうなぎを食べる風習が定着したという。
助っ人のジョナタン

実際に、うなぎにはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待でます。ただ、うなぎの旬は冬眠 に備えて身に養分を貯える秋から冬にかけてが一番いい時期で、脂ものって美味しいんです。夏のうなぎは多少味がおちますが、やっぱり夏にうなぎを食べたい ですよね。
でも、最近はうなぎの稚魚の高騰で年々価格が上がっています。その影響で鰻屋の閉店が全国的に相次いでいるようで、うなぎの仕入れ値が 上がり、鰻重などの価格も上がる。そして、お客の足も遠のき、昔からやっている老舗も看板を下げるという悪循環。もしかすると、数年後には土用の丑の日に うなぎという時代も終わってしまうかも。

いい照りしてます(^o^)

ただ、今年のマルイチ御油店は仕入などを最大限努力して、国内産のうなぎの蒲焼きをどこよりも安い1尾1480円で販売中。しかも炭火焼き!!
そして、今年は二の丑と言ってもう一回土用の丑の日があるんです。次回は8月3日(土)だけど、ウチの店は御油祭りとかぶってしまい、8月2日(金)のやります。今日を逃した人はぜひ、次回!!

2013年7月21日日曜日

すごいチェリーを発見の巻

今年の春先に、ある友人と話していました。

「レイニアチェリーが食べたいけど売ってないよね?」

これがきっかけでした。

自分は『レイニアチェリー』を知らず、初めて聞くフルーツでした。
友人はアメリカ人とのハーフで、結婚して今は日本に住んでいますが、アメリカにいた時に、よくこのレイニアチェリーを食べていたそうです。
日本で一般的なアメリカのチェリーと言えば、ちょっとどす黒い大きめのサクランボで、果肉がしっかりしていて、食べ応えのあるものです。

分からないことがあったらまずはGoogle先生!!
早速でググってみると、レイニアチェリーは普通のアメリカンチェリーとは違い、色は日本の佐藤錦のようで、サイズも日本のものに比べ1.5倍くらい。コストコでごく稀に売っているようで、ネットでもかなり美味しいと評判。
アメリカのワシントン州が産地のようで、友人はヤキマという街で、よく食べていたそうです。
そこまで言われたら果物好きとしては何とかして食べたくなる(>_<)
あらゆる手段を使って仕入れてしまいました。(職権乱用・・・。)


いつもお世話になっている、名古屋の市場で果物担当の方にお願いして1箱だけ仕入れてもらい、昨日早速いただきました。
はっきり言って日本のさくらんぼより断然うまいです。10円玉くらいの大きさで、種が小さく食べ応えがあり、果肉が柔らかいので食べやすく、酸味が少なく甘みが強いという最高のさくらんぼ。従業員や友人たちに食べてもらいましたが、口々に「何これ!!」ってビックリしてました。
こんなに美味しいレイニアチェリーをなぜもっと販売しないんだと思うけど、いくつか問題点があるようです。

まずは価格。
通常のアメリカンチェリーの仕入価格が2倍。かなりお高いチェリーなんです。
そして、もう一つ。糖度が高いので傷みやすい。すぐに販売しないとどんどん腐ってきます。
となると、傷むコストも考え、販売価格はアメリカンチェリーの2.5倍から3倍ほど。
また、天候にも左右されやすく、ある年には全然入荷のない時もあったよう。
かなり貴重なレイニアチェリーですが、今年の入荷もほぼ終わってしまったので入手困難、また来年個人的に仕入れたいと思っています。
なぜ個人的にかって、だって高すぎてウチの店では売れないんだもん!!
どうしても欲しい人は相談してくださいな。
あぁ〜、日本でもレイニアチェリー作ればいいのに。。。

2013年7月18日木曜日

ハウスみかんとシャインマスカットの巻


最近は果物が豊富になってきて、店長としてうれしいです。
(自分が果物好きだから。。。)
今日は蒲郡のハウスみかんの袋づめが入荷しました。
大きさは不揃いですが、味は抜群です。
やっぱりハウスみかんは蒲郡ですね。
しかも、お値段が1Kg入って398円!!!
あと、今年初のシャインマスカットが入荷です。
昨年もたくさん販売しましたが、皮ごと食べれて甘さ抜群のマスカット。
東京などでは1房5,000円を越えるものも。
マルイチはそんな高級ぶどうもお手頃か価格で販売します。
今日は初入荷ということもあって1房480円で販売!!
贈答用にも家庭用にももってこいの商品です。

たまにはこんな日記もどうでしょう?

2013年7月12日金曜日

夏と言えばスイカでしょ!!


夏の果物の代表格「すいか」
子どもからお年寄りまで愛される「すいか」
東三河は全国的に見てもとてもよい西瓜(スイカ)の産地。
有名なところは豊橋の天伯すいか。
この地方では「天伯産なら美味しいよね」と言われるほど。
でも、実は天伯以外でも美味しい西瓜がいっぱいあります。
天伯周辺の土地、高師や大清水なども美味しい西瓜ができるんですよ。
天伯という名を付けることはできないけど、天伯より美味しい時もあるんです。
豊川でも美味しい西瓜を栽培する生産者がいます。
生産者によって味が違うので、いい生産者を探すのが仕入の鉄則。
あとはいつ仕入れるかも重要。
雨の日の後に収穫した西瓜は若干味が落ちます。
晴天が続いた後に収穫した西瓜の方が甘さが増すんです。
なので、天気も計算して西瓜も仕入れます。
市場ではこんな感じで並んでいます。
厳選した御油店のスイカ達ですが、12度以上あれば甘くて美味しといわれる糖度を超えて、カットして販売している大玉の天伯スイカなんて、13.5度を記録しました。
小玉すいかだって侮ってはいけませんよ。意外とこれが美味しいんです。



じゃぁ、なぜ夏は西瓜なのか?

今の季節にその時採れた果物や野菜を食べることはすごく人間の体にいいんです!!
春のいちご、夏のすいか、秋の柿、冬のみかんなどなど。
それぞれに、それぞれの意味がある。

夏のすいかにはどんな意味があるのか?
すいかの果肉成分の九割以上が水分でるきているです。
すいかに体を冷やす作用があるので、夏場の日射病の予防や解熱などに効果があるので、特に暑い夏に冷たいみずみずしい西瓜を食べるのは理にかなっています。
今週はかなり暑くなりましたね(>_<)
連日30度を越える猛暑日で、熱中症で倒れる人が続出したってニュースでやってました。
なので今週は気合いを入れてスイカを販売したけど、うれしいことにかなり売れました。
大玉すいかから小玉すいか、カットスイカまで様々なスイカが今までになく飛ぶように売れていきました!!
この調子で来週もじゃんじゃん売っていきますよ(^o^)

2013年7月7日日曜日

夏の風物詩!!マルイチ八幡店「夜店」の巻

今年で三年目。回をますごとに参加人数が増えているマルイチ八幡店の夜店。
自分も応援に駆けつけました。
2011年にオープンした八幡店は、新興住宅地のど真ん中。
周りはまだ宅地も多く、これから発展していく場所です。
お店も少なく、イベントも多くないようで、すっかり夏の風物詩になりつつあります。
一年目は、ちょっと高をくくっていて、あまり人も来ないだろうと思い、準備を少し手を抜いたら、予想外のお客さん。
その時は、焼そばを焼いていたんだけど、ふと気づくと目の前にすごい人の列。
焼いても焼いても追いつかない。。。
焼そばを買うのに、1時間待ち。来られたお客さんに本当に申し訳ないことをしました。
なので、この年はもう一度リベンジしたんだけど、その時は雨。がっかり。。。
次の年の昨年は準備を万全にして望み、昨年の反省を活かして開催。
随分、従業員の手際もよくなり、スムーズにできたけど、やはりまだ反省点もあり、今年が4度目の夜店。
夕方6時スタートだったのを、5時くらいからいつでも販売できるように準備を整え、地域の方々をお出迎え。
子どもからお年寄りまで楽しめるように、いろいろなブースを用意。

ポテトやから揚げの揚げものは、バイキング形式で自分で必要な物をチョイスして、最後に会計。

イカ焼き・フランクフルト・五平餅・みたらし団子・みたらしだんご・やきそばの焼物系は暑い中焼く人たちががんばって、おいしい食べ物を提供できました。
カットフルーツは先に切って用意していたけど、それだけでは間に合わず、その場でカット販売。

パイナップルはデルモンテ社のゴールデンパイナップルを用意。このパイナップルが最高に甘くて美味しいんです。
みんなその甘さと味の濃さにビックリしてました。
ゲーム系はくじ引き・ヨーヨー風船釣り、今回人気を博した輪投げ。多くの子どもたちが楽しんでいました。

みなさん夏の夜をゆっくり夜店で味わっておられました。
来場者もたぶん去年より多く、いったいどこからこんなに多くのお客さんが来たんだろうって思うほど。


最後までゆっくりしていた家族連れの方々は、「来年も楽しみにしてます!!」って言っていただき本当にありがたかったです。
また、来年の方が今年よりバージョンアップさせて、いい夜店を開催することができるでしょう。

その前に、次は自分のお店でもある御油店の夜店!!
8月3日(土)、御油の花火大会の中で行います。
花火を見ながら夜店を楽しんでください(^o^)

2013年7月4日木曜日

アボカド食べるなら?「今でしょ!!」の巻



「アボガド」じゃなくて「アボカド」って知ってた?
結構知らない人多いんだよね。
アボカドって意外と食べごろがわかんないって聞くんだけど、いつ食べたらいいかわかります?
以前、販売していたアボカドは入荷時まだ固く緑色って感じでした。
この方が売場に長く置いておけるからいいんです。
なので、お客さんもお店に並んでいるアボカドで黒くてちょっと柔らかいのを探して買っていたみたい。
でもそんなこと知らない人は、今晩食べるためにアボカド買ったら、まだ固くて食べられなかったということに。
そんなこんなで、3ヵ月くらい前からあるアボカドに買えました。
その名も「食べ頃アボカド」
いわゆる完熟のアボカド。
このアボカドは入荷した日から美味しく食べられる。
色も黒く、身も柔らかい。
皮なんて、ペロペロペロって手で向けちゃうんです。
バナナでも青いバナナをお店や家で黄色く熟すのと、
入荷時から黄色いバナナはどっちが美味しいか。
黄色くなることはどちらも同じだけど、黄色くなるまでの課程が違うんです。
温度と品質管理されて、熟されたバナナとなにもせずに常温で黄色くなったバナナ。
そりゃぁ、当然最初から黄色いバナナの方が美味しい。
それと同様にアボカドも完熟でお店に入荷されたほうが美味しい。
じゃぁ、なぜみんなそうしないのか?
そこにお店側の都合があるんです。

まず、青めで入荷されたアボカドは、店頭で2週間ほど陳列できます。
陳列期間を長くすることによって売れ残りをなくそうとするんです。
完熟アボカドはそうはいきません。
入荷して4〜5日で販売しないと、すぐにダメになってしまいます。
店頭で2週間置けるアボカドと1週間ももたないアボカド、店側とすれば長く置いときたいんですよ。
でも、そんなことはお客さんには関係ない!!
実際、青いアボカドも完熟アボカドも食べれる期間を同じ。
それなら、完熟で今すぐ食べれる美味しいアボカドがいい!!
初めのうちは、やはり売れ残っていくつも廃棄しました。
それにめげず、頑張って売り続けると、お客さんや従業員からも「最近のアボカド美味しくなったね(^o^)」っていわれるようになり、今では前年より2倍以上もアボカドが売れるようになったんです。
やっぱり、お客さんのことを考えて美味しいものを安く提供できるのが自分が考える理想スーパーですね。
これからも頑張ります!!

アボカドの食べごろはいつですか?
今でしょ!!

2013年7月1日月曜日

山梨の桃が入荷しましたの巻

ずいぶんサボってしまいました。。。
サボっている間も何人かの人に、ブログ見ましたと言われながら、書いてない自分の心が痛かったです。
理由を言えば言い訳になるので、あえてここでは詳しく書きませんが、簡単に言うと「仕事が忙しくなった」ということです。
ただ、これも時間を作ってブログを書けばできたのですが、自分の意思の弱さが原因ですね。
まぁ、これからもぼちぼち書き綴っていきますので、お付き合いよろしくお願いします。

5月11日が最後の書き込みだったので、そこから1ヵ月半の間、いろいろありまして季節も梅雨に入り、夏らしくなってきました。
お店はすっかり夏の果物が並んでいますよ。
その中でも自分が一番好きな果物『桃』のシーズンが到来。
桃と言えば本来は高級果実の部類に入るけど、多くの人に「桃は好きだけど、高いのであまり食べることができない」という声を耳にする。
大手スーパーに行くと大体2個パックで398円〜598円くらいなので、なかなか手が出せないけど、ウチの桃は違います!!
美味しい桃をみなさんが買いやすい価格を考えて出した結果、大きな桃2個パック198円〜280円!!
そんな金額で大丈夫なのと思う人もいるかもしれないけど、大丈夫なんです。
ちょっとそのカラクリを教えちゃいます(^_^)

何が違うのか? 根本的に違うのが仕入れ
小坂井にある青果市場に週に3〜4度山梨から桃が届くんです。
その桃は、山梨の農家さんが農協などの正規ルートに流せない品物。キズがあったり形が変形しています。
でも、味は抜群!!そんな桃を破格値で仕入れるので安いんです。家庭で食べるには十分すぎりほどの商品。
しかし、大手スーパーには絶対に流通しないもの。
本当にそんな桃で大丈夫と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今までクレームはほとんどありません。
そんな桃を普段の食卓に並べて食後のデザートに食べることができたら、かなり幸せになると思うんです。
美味しい食事の後に、美味しい果物があると食卓に花が咲くようです(>_<)(ちょっとキザなこと言ってみた。。。)
でもそんな桃の時期も短いので、商品がある時にぜひ一度ご賞味あれ!!

さぁ、7月からもう一度ブログ頑張ろ(^_^)v

2013年5月11日土曜日

こんなのでいいか、オレ!!の巻

はぁ〜、先週から体の調子がイマイチ。。。
いつも扁桃腺肥大なんだけど、調子を崩す時はほとんどのどの扁桃腺から。
まず、扁桃腺が腫れて、熱がでる。そして、体がダルるくなる。。。
でも仕事をしなくちゃいけない。休めない。
先週の金曜日にかなり悪くなって、病院行って、薬もらって、一晩である程度回復したけど、本調子じゃないから、ちょっと忙しかったり、疲れが溜まると、またぶり返す。
今週から仕事内容が少し変わって、憶えないといけないことも多く、来週は新店のオープン。
明日は日曜日なので店の定休日。
仕事も休みだからゆっくりできるけど、いろいろあって仕事しなくちゃいけないかも。。。
来週は絶対忙しいし、体調を万全にしなくちゃいけないのにね(>_<)

しかも、今日の朝、青果市場で足を捻挫するというアクシデント。
かなり痛い。。。
全体重が左足の甲に集中。
現在湿布で処置してるけど、いつ治るか。。。
足も痛いし、体もダルい。
あぁ〜、最悪だ。

すいません、少しだけ弱音を吐かしてください。。。
でもがんばりますよ!!
とりあえず今日は早く寝よ。

2013年5月10日金曜日

山猫軒の巻

昨晩は友人と自分に食の大事さ、食の楽しさを教えてくれたお店「山猫軒」へ行ってきました。

 この店に行ったのは今から6年〜7年くらい前になります。
ある雑誌を見ていたら、山猫軒がやっていたカフェ「ヌーメロドゥエ」(現在はありません)のプリンが紹介されていて、食べに行ったのがきっかけ。
隣に山猫軒というレストランがあることをそのカフェで知り、ネットで調べたらメッチャ怪しい。。。
「予約がない日は休み」「メニューはなし」「初めとの人はシェフのおまかせしか食べれない」などなど。
でもすごい惹かれていざ予約。
当日店内に入るとカウンターと小さなテーブル席のみ。10人も入ればいっぱい。
お酒がいっぱい棚に置かれていて、厨房には髪の長い、髭のある仙人みたいなおじさんが一人。
とてもダンディーな低い声で「いっらっしゃいませ」と声をかけられカウンターへ。
そこで出された料理の数々。今でも忘れません。
正直度肝を抜かれました。
今まで食べた料理とはまるで違う。
文章や言葉で表現するのはとても難しいので気になる人は一度食べていただきたい。
よくこの店を紹介する時「素材にこだわった」と言われるけど、そうじゃない。
もちろん素材にはこだわっていますが、どうしたら一番美味しくいただきけるかを追求した料理。

シンプルだけど深みのある料理はここでしか食べれません。
○○料理というジャンルに分けることのできないものばかり。
自分の食への考え方を変えてくれたお店でありシェフです。

前置きが長くなりましたが、昨日は自分の一番のお気に入りレストランに行き、思いっきり楽しみながら料理を頂きました。
一緒に行った友人は初めてだったけど、本当に喜んでくれてよかったです。
昨日の料理は、自分の中でもかなり満足のコースで、和のテイストが強く、イタリアンもありのフルコース。
 
この店は中華も出すし、フレンチもある、世界の料理が食べられます。
何度も通った結果、シェフのおまかせが一番いいことを発見。
その日の食材で、一番美味しく食べれる料理で出してくれる。
で、昨日は竹の子ご飯から始まり、水牛のモッツァレラのカプレーゼ、空豆とハマグリのリゾット、黒鯛のカルパッチョ、アサリとタコのペスカトーレ、骨付き子羊のスモークなど本当に最高でした!!
また、シェフの伊藤さんのうんちくを聞きながらの料理も楽しい!!
あっという間の2時間30分。

あぁ〜、また行きたい!!
でも、7月いっぱいで豊橋のお店は閉めてしまうようで、8月以降は名古屋で営業されるそうです。
それまでにもう一回、行きたいなぁ。。。



2013年5月8日水曜日

お花も安いマルイチの巻

今度の日曜日は母の日(^_^)
みなさんプレゼントはもう用意してますか?
母の日のプレゼントの定番と言えば「カーネーション」
この時期、青果市場にもたくさんのカーネーションが出荷されます。
「なぜ青果市場に?」と思う人もいると思いますが、地元の農家さんが作っているお花を花専用市場じゃなくて青果市場でも並びます。
でもお花屋さんみたいに、すべての花がそろう訳ではないです。
なので、あの花がほしい、この花がほしいと言われても希望に添えないときが多いけど、自分がこれは思う花を競りで買仕入れてきます。
通常の価格よりも安いので、いつもお客さんにも喜ばれます。

今日は母の日のためにカーネーションをいっぱい仕入れてきました。


ここでちょっと豆知識
母の日とは、1905年5月9日、アンナ・ジャービスが「亡き母を追悼したい」と、フィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配布し、そのことが後にアメリカ全土へ広がったそうです。このエピソードを踏まえ1914年、当時のアメリカ大統領ウィルソンが、5月の第2日曜日を「母の日」として制定。これが「母の日」の始まりとされています。


なので母の日はカーネーションなんですね(^o^)
今では白いカーネーションより、赤やピンクのものが人気があるようです。
たぶんお花屋さんで買うよりも、ホームセンターで買うよりも安い価格になっていると思います。
母の日は「ありがとう」という言葉と一緒にカーネーションを!!

2013年5月7日火曜日

中西さんの千両なすの巻

こんな感じで売ってます
昨年からの大ヒット野菜があります。
その名も「中西さんの千両なす」
毎年、春から夏にかけて出荷される茄子で、種類は東三河地域に多い千両なす(中長なす)という品種です。
一般的には長なすが有名かもしれませんが、長なすより短く、太め。
皮も柔らかく、果肉がしっかりしていて、調理しやすい。
千両なすの中でも、中西さんの作る茄子は抜群に品質と鮮度がいい。
農協に出荷されるものよりも大きく、種が少ないため食べやすく、焼き茄子や揚げ茄子にしたら、抜群にうまい!!
昨年、この茄子をみて惚れました(>_<)
豊川市でもこの茄子を置いてあるのはウチぐらいだと思います。
中西さんは地元小坂井の方で、小坂井にある小さな市場にだけ出荷されており、この茄子は広く出回ってないです。
左が農協出荷の茄子
右が中西さんの茄子
中西さんの茄子の方が艶がいいし太い

今年も先週から入荷が始まり、1本78円で販売中です。
他の茄子は袋詰めして販売しているのですが、この茄子だけはお客さんに手にとってもらいたいので、袋に入れません。
袋に入れた方が鮮度を保ちやすいのですが、この茄子だけは、見て・触って・持ってみてほしいのでバラ売りしかしません。
でも手に取った方はいい茄子だと感じてくださるので、鮮度が落ちる前に全部売れてしまいます。

先日も近くの農家さんが「こんないい茄子見たことない!!」と驚いていました。
そうやって言われる、野菜や果物をいっぱい見つけて販売していきたいですね。
今日は茄子のお話しでした(^_^)v

ちなみに、自分はよくこの茄子を揚げて、肉味噌をつけて食べるのが大好きです。

2013年5月6日月曜日

テレビ取材の巻

ゴールデンウィークも今日まで。
お休みだった人も、そうじゃなかった人も、明日からまたがんばりましょう。

今日はマルイチ八幡店でテレビ取材がありました。
自分のお店(御油店)から車で5分の場所にあり、新興住宅地のど真ん中って場所です。
先週も取材が入っていたようですが、追加取材で今日も来ていたそうです。
 詳しい内容は知りませんが、放送日は5月14日(火) 夕方6:15からのニュース番組『UP!』(メーテレ)の中で紹介されるそうです。
ぜひ見てください!! 結構お得情報があるかも・・・。
そして、私が映っているかも・・・。


明日から青果市場も再開!!
ゴールデンウィーク中は市場がお休みだったため、もう野菜・果物の在庫も底をつきました。
新鮮な野菜を仕入れるぞ!!
明日からも安くて新鮮な野菜・果物をバンバン販売しますよ(^_^)v
お店で待ってます!!

2013年5月4日土曜日

キングオブ柑橘の巻

ゴールデンウィークもまっただ中。
今朝は蒲郡のマルイチ三谷店に惣菜を配達していると、蒲郡まで行く途中の山々がメチャクチャきれいで、緑が鮮やかで「これぞ新緑!!」と思わされました。

今日のテーマは柑橘。柑橘と言ったらミカンですよね。
皮も柔らかく食べやすい。
マルイチ御油店の地域は三ヶ日みかんを好む方と蒲郡みかんを好む方が別れます。
ミカンなんてどれも同じと思ってる人、産地によって全く違います。
生まれ育った地域の昔から食べているミカンが一番美味しいと人は感じるんです。
自分は新城市で生まれ育ったので、三ヶ日みかんが主流でした。
三ヶ日みかんは味が濃くて少し酸味のあるミカンです。
なので、ミカンは多少酸味があった方がいいと思っています。
しかし、岡崎や西尾など西三河と言われる地域では、蒲郡みかんの方が主流なので、酸味が少なく甘いミカンを好みます。
食べ比べると全然違います。また、それぞれの産地で早生みかんと青島みかんとがありますが、絶対早生みかんの方が美味しいですから、憶えといてください。
もちろんこの時期にミカンはなく、それでもミカンが食べたいというお客さんもいます。
そんな方には、『デコポン』がオススメ。
ミカンが終わったあとの柑橘では、圧倒的に『デコポン』美味しい!!
酸味もありますが、甘さもしっかりあり、なにしろ味が濃い。
自分は普通のミカンより『デコポン』の方が好きです。
その中でも、今ウチの店に入荷している『樹成り完熟デコポン』があるんですが、これがメチャクチャうまいんです。
こんな甘いデコポン食べたことがないと言われます。
自分はこれが今まで食べた柑橘ではNo.1 キングオブ柑橘だけど、でも残念なことに出荷期間が短く、あまり市場に出回りません。
『樹成り完熟デコポン』は酸味も少ないので食べやすく、味もしっかりとしています。


普通のデコポンと何が違うかというと、読んで字のごとく樹の上で熟したデコポンです。
宮崎の完熟マンゴーが有名になりましたが、同じ原理でやはり樹の上で熟した果物は最高です。
でも、産地から流通にのせて、市場を経由してスーパーのお店に到着するには時間がかかり過ぎるんです。
となると、少し早めに収穫しないと傷んでしまうので、樹成り完熟にはなりません。
デコポンだけに限ったものではありません。イチゴやバナナなどもそうです。
でも、もう『樹成り完熟デコポン』も出荷が終わってしまったようで、ウチの店にも在庫ある限りになりました。
今年間に合わなくても、また来年ありますので、『樹成り完熟デコポン』という名前を忘れずに!!

2013年5月3日金曜日

若者のフルーツ離れの巻

今日からゴールデンウィークって人もいるでしょうね(^o^)
(やっと半分過ぎたって人もいるでしょう)
ウチみたいな小さなスーパーは全然ゴールデンじゃないんですよ。
みんな行楽や旅行に出かけてしまうので、家で食事をしない。
遊びに行きながら大きなショッピングモールとかで買い物をしちゃうんだよね。
そんなことにもめげずに、日曜日の定休日だけお休みでがんばって営業します!!


昨日のブログで果物のことについて少し触れたので、もうちょっと奥深くまで掘ってみます。
この前、テレビで「若者のフルーツ離れ」ってのをやってました。
その理由として「皮を剥くのがめんどくさい」「種があるのが嫌だ」「値段が高い」
テレビのインタビューで若者に「最近果物食べましたか?」と聞いて出てきた答えは「フルーツゼリーを食べた」「フルーツジュースを飲んだ」など、実際スーパーで果物を買って食べていないようです。
昨年11月のみかん売場

ウチの店では他のスーパーに比べて圧倒的に果物の売り上げが高いです。
それは単純に安いフルーツがいっぱいあるからです。
でも安いだけではお客さんは納得しません。味も大事なんです。
1パック680円のイチゴをいつも買えますか?
人には買い頃値段があるんです。
例えば、大根を98円で値をつけるのと、
108円で値をつけるのでは売れ方が全然違います。
主婦にとってその10円が大きいのです。
昨年10月のリンゴ売場
また、果物なら298円まで。いかにコレよりお値打ち価格で売れるかが勝負です。
昨年、ウチの店ではあるものが爆発的に売れました。
それは、「桃」です。
(すいません売場の写真がなくて。。。)
フルーツの中でも桃の好きな割合って多いんです。
でも「高くて手が出ない」「滅多に食べれない」って聞きます。
その桃が飛ぶように売れました。
原因は一つでは。桃を2個180円とか198円で販売したんです。
しかも特売じゃなくて、毎日毎日。
他の店では2個580円もするのに、マルイチ御油店では半額以下。
昨年9月の梨売場
これで味が悪ければ、お客さんも続きません。
でも売れたって事は、味も良かったんです。
あるお客さんは「この前、○○のスーパーで2個500円くらいの桃を買ったけど全然美味しくなかった。。。」と言われました。
そして、ウチの店に来てダメ元で198円の桃を買ったら500円の桃より美味しかったって言うんです。
そしたら、もう他のお店では買わないですよね。
値段で期待値のハードルさがっているから、美味しかったときの感動さが大きいんです。
なぜこんなことできるのか?って仕入れの違いです。
自分で青果市場に行き、自分の目で見て、舌で味わって、多少傷があっても、変色があっても、見た目よりも味と価格だんです。
大手スーパーの青果担当の方は、青果市場に行かず、バイヤーが買ったものをファックスや電話で注文するのみ。
やっぱり自分で現場に行って仕入れると商品に対する思い入れが違ってきます。
良いものだからぜひ食べてもらいたいって気持ちが強くなります。それが大事だと思うんです。

ブログ3回目でちょっと熱くなってしまいましたが、こんな思いでいつも販売しています。
よかったら、ぜひ一度お店を見に来てください(^_^)

2013年5月2日木曜日

スーパーマルイチの巻

現在自分が勤めている「マルイチ」というスーパーは、オヤジが始めたお店です。
愛知県新城市の茶臼山駅という無人駅の前で、今から40年以上前にスタートさせました。
しかし、マルイチというのはもしかすると100年以上続いているお店かもという言い伝えもあります。
というのも、自分のひいおじいちゃんかひいひいじいちゃんの代からお店はあったみたいで、明治時代に雑貨屋や駄菓子屋をしていたって聞いたことがあります。
で、40年くらいまえにスーパーにしたのがオヤジで、めっちゃ小さいお店だったけど、それなりにお客さんも増えていきました。
その後店舗を増やし、現在は新城市に2店舗、蒲郡市に1店舗、豊川市に2店舗、今月16日にもう1店舗豊川にオープンさせるので全部で6店舗になります。
その他にも携帯店やったり、オーストラリアにお寿司屋さん出したり、焼きたてパンの店やったり、いろいろやってきましたが、中心軸はブレずに、地元に根ざしたローカールスーパーを今でもやってます。

自分は物心ついた時には家がお店で、家業を継ごうとは思っていなかったです。(他にやりたいことがあったので)
いろんな職について、いろんな経験をして、いろいろあって2年前にやることになりました。
この仕事に就いてみて、「美味しいものってこんなにもあるんだ」ってのが感想。
今まで食べれなかった、セロリやピーマンや春菊など、嫌いな野菜がなくなりました。
ピーマンなんて生で食べることもでできちゃいます。(すごいでしょ!!)
あとは、「世間はホント高く売ってるな」って他のスーパーに行くと感じます。
その中でも特に果物!!
店にいて、お客さんは「果物は買いたくても高くて買えないよ」という声を良く聞きます。
「でも、マルイチさんでは気兼ねなく果物を買えてうれしい(^_^)」って言ってもらえます。
そう!! ウチの店は安く果物がいっぱいあるんです。
しかも安いだけじゃない、美味しいんです!!
このカラクリを話すと長くなってしまうのでまたにしますが、果物は高くないんです!!
これだけは声を大にして言います。
「桃も苺も梨もぶどうも気軽に買ます!!」

自分の舌と目を信じて、安くて美味しいもの果物や野菜をお客さんに提供できればと、いつも心がけています。
果物についてはまた詳しくお話しします(^o^)

2013年5月1日水曜日

日記開始の巻

はじめまして。
愛知県豊川市御油町にある、ローカルスーパー「マルイチ御油店」の店長をしています、オカモトです。
以前もいくつかネットで日記を書いていたことがあります。
さかのぼれば21世紀になる前、まだあまりネットも普及していないころ、自作でホームページを作り、趣味のことや日々の出来事を日記を書き綴っていました。
あのころを若かったなぁ、懐かしいです。。。

そのころ使っていたPCはiMacのストロベリーだったなぁ。今は果物のストロベリー:いちごを売ってるけどね(^o^)

今では時代も進み、ブロガーとかアメブロとか簡単に日記を公開できるようになりましたね。まぁ、こんな昔話はどうでもいいですが。。。

とりあえず、この「8万分の1の幸せ 〜店長のひとりごと〜」ではスーパーで扱っている野菜や果物、お魚にお肉、調味料やお菓子などなど、自分がオススメする商品を紹介していきたいと思っています。
また、美味しい調理法や自分のお気に入りのお店も紹介できたらなぁって思っています。

でも「食」ってホント大事だと思います。人生で8万回の食事をするといわれますが、できたらいつも美味しいものを食べたいですよね。
自分の考えは、高い値を出せば美味しいものは買えるけど、安くても美味しいものもいっぱいあるってことです。
ということで、毎日は無理だと思うけど、気ままに書き綴っていきたいと思います!!
みなさん、これからよろしくお願いします。